島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム「百島百祭」。今回は、新潟県の離島・佐渡島(さどがしま|新潟県)の田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」をお届けします。
新潟市の西約45kmの日本海にある佐渡島は、本土と橋でつながらない島のなかで最も大きい。近世では徳川幕府の直轄地となり、世界有数の産出量を誇った金山があり、「黄金の島」とも呼ばれる佐渡島は、能楽が盛んで、鬼太鼓やつぶろさし、文弥人形、のろま人形などが伝承される芸能の島としてもよく知られている。
江戸時代には200を超える能舞台があったとされ、現在でも32余りの能舞台が残る。人口当たりの能舞台の数は、江戸時代も現在も全国一を誇るという。
また、稲作も盛んで、日本酒の蔵元も多数ある米の島。そんな佐渡島で、田仕事をユーモラスに演じる田遊び神事が行われると聞いて、雪が降る新潟港から佐渡島・両津港へと向かった。
沖合いを流れる対馬海流の影響で、冬は本土より暖かいといわれる佐渡島だが、2月ともなると雪化粧をして僕を迎えてくれた。
田遊び神事が行われる小比叡神社は、元は蓮華峰寺の鎮守で、山王大権現として祀られていたが、明治の神仏分離によって小比叡神社と改められた場所。今も蓮華峰寺を進むと神社にたどり着く。本殿と石鳥居は、国指定の重要文化財に指定されている。
祭りが行われる2月6日に小比叡神社へと向かうと、田遊び神事の舞台が用意され、境内には、お弓神事に使用される的と祭壇が置かれていた。これから始まる祭りに期待が膨らませていると、祭りを見るために人が集まってきた。
◆祭情報◆
日程 毎年2月6日
場所 佐渡島(新潟県佐渡市)



離島経済新聞 目次
【連載】百島百祭
野宿で日本各地の島を旅していた10年前、偶然出会った島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。
黒岩正和(くろいわ・まさかず)
写真家。21歳より、日本の島の風俗・祭事を撮影(2013年現在300島以上を撮影)。主な撮影テーマは、日本の島・山岳少数民族の風俗・メコン河流域の風俗・
棚田などの稲作文化・戦国史跡など。
http://kuroiwamasakazu.com/
- 【島Column】百島百祭 #102 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」3
- 【島Column】百島百祭 #102 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」2
- 【島Column】百島百祭 #101 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」1
- 【島Column】百島百祭 #100 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」3
- 【島Column】百島百祭 #99 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」2
- 【島Column】百島百祭 #98 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」1
- 【島Column】百島百祭 #97 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」3
- 【島Column】百島百祭 #96 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」2
- 【島Column】百島百祭 #95 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」1
- 【島Column】百島百祭 #93 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」4
- 【島Column】百島百祭 #92 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」3
- 【島Column】百島百祭 #91 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」2
- 【島Column】百島百祭 #90 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」1
- 【島Column】百島百祭 #89 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り4
- 【島Column】百島百祭 #88 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り3
- 【島Column】百島百祭 #87 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り2
- 【島Column】百島百祭 #86 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り1
- 【島Column】百島百祭 #85 長崎・伊王島 ペーロン大会2
- 【島Column】百島百祭 #84 長崎・伊王島 ペーロン大会1
- 【島Column】百島百祭 #83 兵庫・家島 天神祭(本宮)2
- 【島Column】百島百祭 #82 兵庫・家島 天神祭(本宮)1
- 【島Column】百島百祭 #81 兵庫・家島 天神祭(宵宮)2
- 【島Column】百島百祭 #80 兵庫・家島 天神祭(宵宮)1
- 【島Column】百島百祭 #79 鹿児島・奄美大島 秋名アラセツ行事(ショチョガマ)2
- 【島Column】百島百祭 #78 鹿児島・奄美大島 秋名アラセツ行事(ショチョガマ)1
- 【島Column】百島百祭 #77 和歌山・紀伊大島 盆踊り 2
- 【島Column】百島百祭 #76 和歌山・紀伊大島 盆踊り 1
- 【島Column】百島百祭 #75 香川・女木島 住吉神社大祭 2
- 【島Column】百島百祭 #74 香川・女木島 住吉神社大祭 1
- 【島Column】百島百祭 #73 佐賀・小川島の祇園祭2
- 【島Column】百島百祭 #72 佐賀・小川島の祇園祭1
- 【島Column】百島百祭 #71 沖縄・奧武島の海神祭3
- 【島Column】百島百祭 #70 沖縄・奧武島の海神祭2
- 【島Column】百島百祭 #69 沖縄・奧武島の海神祭1
- 【島Column】百島百祭 #68 愛媛・鹿島の北条鹿島まつり2
- 【島Column】百島百祭 #67 愛媛・鹿島の北条鹿島まつり1
- 【島Column】百島百祭 #66 沖縄・黒島の旧正月3
- 【島Column】百島百祭 #65 沖縄・黒島の旧正月2
- 【島Column】百島百祭 #64 沖縄・黒島の旧正月1
- 【島Column】百島百祭 #63 長崎・福江島のへトマト4
- 【島Column】百島百祭 #62 長崎・福江島のへトマト3
- 【島Column】百島百祭 #61 長崎・福江島のへトマト2
- 【島Column】百島百祭 #60 長崎・福江島のへトマト1
- 【島Column】百島百祭 #59 兵庫・坊勢島 恵美酒神社の秋祭り(宵宮)2
- 【島Column】百島百祭 #58 兵庫・坊勢島 恵美酒神社の秋祭り(宵宮)1
- 【島Column】百島百祭 #57 香川・直島 本村地区 八幡神社秋季大祭(本祭)2
- 【島Column】百島百祭 #56 香川・直島 本村地区 八幡神社秋季大祭(本祭)1
- 【島Column】百島百祭 #55 広島・大崎上島 古社八幡神社秋季大祭2
- 【島Column】百島百祭 #54 広島・大崎上島 古社八幡神社秋季大祭1
- 【島Column】百島百祭 #53 兵庫・淡路島 福良の大綱曳2
- 【島Column】百島百祭 #52 兵庫・淡路島 福良の大綱曳1
- 【島Column】百島百祭 #51 広島・宮島(厳島)の管絃祭 2
- 【島Column】百島百祭 #50 広島・宮島(厳島)の管絃祭 1
- 【島Column】百島百祭 #49 香川・小豆島の虫送り(肥土山)2
- 【島Column】百島百祭 #48 香川・小豆島の虫送り(肥土山)1
- 【島Column】百島百祭 #47 岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)2
- 【島Column】百島百祭 #46 岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)1
- 【島Column】百島百祭 #45 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)3
- 【島Column】百島百祭 #44 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)2
- 【島Column】百島百祭 #43 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)1
- 【島Column】百島百祭 #42 香川・伊吹島 波切不動尊の桜まつり 2
- 【島Column】百島百祭 #41 香川・伊吹島 波切不動尊の桜まつり 1
- 【島Column】百島百祭 #40 兵庫・淡路島 洲本のねり子祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #39 兵庫・淡路島 洲本のねり子祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #38 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)3
- 【島Column】百島百祭 #37 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)2
- 【島Column】百島百祭 #36 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)1
- 【島Column】百島百祭 #35 兵庫・家島 真浦地区の秋祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #34 兵庫・家島 真浦地区の秋祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #33 香川・小豆島の内海八幡神社秋祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #32 香川・小豆島の内海八幡神社秋祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #31 広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り2
- 【島Column】百島百祭 #30 広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り1
- 【島Column】百島百祭 #29 三重・菅島のじんかん舟 2
- 【島Column】百島百祭 #28 三重・菅島のじんかん舟 1
- 【島Column】百島百祭 #27 広島・宮島(厳島)のたのもさん 2
- 【島Column】百島百祭 #26 広島・宮島(厳島)のたのもさん 1
- 【島Column】百島百祭 #25 愛媛・生名島のハンジキ踊り
- 【島Column】百島百祭 #24 岡山・白石島の灯篭流し
- 【島Column】百島百祭 #23 広島・大崎上島のひがしの住吉祭 2
- 【島Column】百島百祭 #22 広島・大崎上島のひがしの住吉祭 1
- 【島Column】百島百祭 #21 三重・菅島のしろんご祭2
- 【島Column】百島百祭 #20 三重・菅島のしろんご祭1
- 【島Column】百島百祭 #19 香川・小豆島の虫送り(中山)2
- 【島Column】百島百祭 #18 香川・小豆島の虫送り(中山)1
- 【島Column】百島百祭 #17 兵庫・沼島の沼島八幡神社・春祭り(本宮)4
- 【島Column】百島百祭 #16 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り(本宮)3
- 【島Column】百島百祭 #15 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り 2(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #14 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り 1(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #13 香川・小豆島の農村歌舞伎(肥土山)2
- 【島Column】百島百祭 #12 香川・小豆島の農村歌舞伎(肥土山)1
- 【島Column】百島百祭 #11 岡山・北木島の流し雛 2
- 【島Column】百島百祭 #10 岡山・北木島の流し雛 1
- 【島Column】百島百祭 #09 三重・答志島の八幡祭(和具地区)2
- 【島Column】百島百祭 #08 三重・答志島の八幡祭(和具地区)1
- 【島Column】百島百祭 #07 愛媛・伯方島の弓放し神事2
- 【島Column】百島百祭 #06 愛媛・伯方島の弓放し神事1
- 【島Column】百島百祭 #05 和歌山・紀伊大島の水門祭3(本祭)
- 【島Column】百島百祭 #04 和歌山・紀伊大島の水門祭2(本祭)
- 【島Column】百島百祭 #03 和歌山・紀伊大島の水門祭1(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #02 三重・神島のゲーター祭
- 【新連載|島Column】百島百祭 #01 沖縄・奥武島の旧正月