島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム「百島百祭」。今回は、沖縄県とともに琉球文化圏を構成し、九州以北や中国大陸、東南アジアの影響も色濃く残る奄美大島(あまみおおしま|鹿児島県)の、秋名アラセツ行事(平瀬マンカイ) を3回にわたりお届けします。
(「平瀬マンカイ」第1回目はこちらから)
鹿児島・奄美大島 秋名アラセツ行事(平瀬マンカイ)2
しばらくすると「神平瀬(かみひらせ)」付近にノロ役の人々や見物人達が集まり始め、いよいよ平瀬マンカイが始まった。「神平瀬」にはノロ(祝女)役の5人が登り、神歌を歌って、豊作を祈る。
“玉ぬ石登てィ 何の祝取りゆり
西東ぬ稲霊(にいやだま) 招き寄(ゆ)せろ”
すると海側から柔らかな風が吹き抜けていった。きっと海のかなたの楽園・ネリヤカナヤからの風なのだろう。神様(稲霊)が今年も秋名湾にやってきたようだ。
一方、「女童平瀬(めらべひらせ)」では、クジ・シドワキと呼ばれるノロの補佐役が登り、ノロ役に向かって神歌を歌う。ノロたちが「夕べの満潮に合わせて平瀬の祝いをしよう」というと、クジ・シドワキが「不思議な世で魚が陸に上がった」と歌い返す。
“今年世ぬ変(かわ)て おとまらしゃ(ふしぎじゃ)ヘンデ
いしょ(うみ)ぬ アヤソビぬ(さかなるいが) アゲばぬぼて(おかにあがってきた)”
(秋名重要無形文化財保存会作成冊子『記念誌』、12頁)
歌が終わると、ノロ達は海のかなたの楽園・ネリヤカナヤの神トートゥガナシに向かって豊年を祈願し、ノロ役が祈願している間、グジたちは岩の上で八月踊りをする。
どこまでも抜けるような青空の下、神平瀬の上でノロ役の5人が海のかなたへ向かって祈る様子は、とても神秘的な光景で、撮影しているこちらも身が引き締まる。
鹿児島県奄美大島・秋名アラセツ行事(平瀬マンカイ)3へと続く
◆祭情報◆
日程 旧暦8月初丙の日(2018年は9月11日)
場所 奄美大島(鹿児島県龍郷町)



離島経済新聞 目次
【連載】百島百祭
野宿で日本各地の島を旅していた10年前、偶然出会った島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。
黒岩正和(くろいわ・まさかず)
写真家。21歳より、日本の島の風俗・祭事を撮影(2013年現在300島以上を撮影)。主な撮影テーマは、日本の島・山岳少数民族の風俗・メコン河流域の風俗・
棚田などの稲作文化・戦国史跡など。
http://kuroiwamasakazu.com/
- 【島Column】百島百祭 #102 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」3
- 【島Column】百島百祭 #102 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」2
- 【島Column】百島百祭 #101 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」1
- 【島Column】百島百祭 #100 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」3
- 【島Column】百島百祭 #99 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」2
- 【島Column】百島百祭 #98 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」1
- 【島Column】百島百祭 #97 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」3
- 【島Column】百島百祭 #96 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」2
- 【島Column】百島百祭 #95 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」1
- 【島Column】百島百祭 #93 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」4
- 【島Column】百島百祭 #92 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」3
- 【島Column】百島百祭 #91 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」2
- 【島Column】百島百祭 #90 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」1
- 【島Column】百島百祭 #89 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り4
- 【島Column】百島百祭 #88 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り3
- 【島Column】百島百祭 #87 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り2
- 【島Column】百島百祭 #86 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り1
- 【島Column】百島百祭 #85 長崎・伊王島 ペーロン大会2
- 【島Column】百島百祭 #84 長崎・伊王島 ペーロン大会1
- 【島Column】百島百祭 #83 兵庫・家島 天神祭(本宮)2
- 【島Column】百島百祭 #82 兵庫・家島 天神祭(本宮)1
- 【島Column】百島百祭 #81 兵庫・家島 天神祭(宵宮)2
- 【島Column】百島百祭 #80 兵庫・家島 天神祭(宵宮)1
- 【島Column】百島百祭 #79 鹿児島・奄美大島 秋名アラセツ行事(ショチョガマ)2
- 【島Column】百島百祭 #78 鹿児島・奄美大島 秋名アラセツ行事(ショチョガマ)1
- 【島Column】百島百祭 #77 和歌山・紀伊大島 盆踊り 2
- 【島Column】百島百祭 #76 和歌山・紀伊大島 盆踊り 1
- 【島Column】百島百祭 #75 香川・女木島 住吉神社大祭 2
- 【島Column】百島百祭 #74 香川・女木島 住吉神社大祭 1
- 【島Column】百島百祭 #73 佐賀・小川島の祇園祭2
- 【島Column】百島百祭 #72 佐賀・小川島の祇園祭1
- 【島Column】百島百祭 #71 沖縄・奧武島の海神祭3
- 【島Column】百島百祭 #70 沖縄・奧武島の海神祭2
- 【島Column】百島百祭 #69 沖縄・奧武島の海神祭1
- 【島Column】百島百祭 #68 愛媛・鹿島の北条鹿島まつり2
- 【島Column】百島百祭 #67 愛媛・鹿島の北条鹿島まつり1
- 【島Column】百島百祭 #66 沖縄・黒島の旧正月3
- 【島Column】百島百祭 #65 沖縄・黒島の旧正月2
- 【島Column】百島百祭 #64 沖縄・黒島の旧正月1
- 【島Column】百島百祭 #63 長崎・福江島のへトマト4
- 【島Column】百島百祭 #62 長崎・福江島のへトマト3
- 【島Column】百島百祭 #61 長崎・福江島のへトマト2
- 【島Column】百島百祭 #60 長崎・福江島のへトマト1
- 【島Column】百島百祭 #59 兵庫・坊勢島 恵美酒神社の秋祭り(宵宮)2
- 【島Column】百島百祭 #58 兵庫・坊勢島 恵美酒神社の秋祭り(宵宮)1
- 【島Column】百島百祭 #57 香川・直島 本村地区 八幡神社秋季大祭(本祭)2
- 【島Column】百島百祭 #56 香川・直島 本村地区 八幡神社秋季大祭(本祭)1
- 【島Column】百島百祭 #55 広島・大崎上島 古社八幡神社秋季大祭2
- 【島Column】百島百祭 #54 広島・大崎上島 古社八幡神社秋季大祭1
- 【島Column】百島百祭 #53 兵庫・淡路島 福良の大綱曳2
- 【島Column】百島百祭 #52 兵庫・淡路島 福良の大綱曳1
- 【島Column】百島百祭 #51 広島・宮島(厳島)の管絃祭 2
- 【島Column】百島百祭 #50 広島・宮島(厳島)の管絃祭 1
- 【島Column】百島百祭 #49 香川・小豆島の虫送り(肥土山)2
- 【島Column】百島百祭 #48 香川・小豆島の虫送り(肥土山)1
- 【島Column】百島百祭 #47 岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)2
- 【島Column】百島百祭 #46 岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)1
- 【島Column】百島百祭 #45 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)3
- 【島Column】百島百祭 #44 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)2
- 【島Column】百島百祭 #43 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)1
- 【島Column】百島百祭 #42 香川・伊吹島 波切不動尊の桜まつり 2
- 【島Column】百島百祭 #41 香川・伊吹島 波切不動尊の桜まつり 1
- 【島Column】百島百祭 #40 兵庫・淡路島 洲本のねり子祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #39 兵庫・淡路島 洲本のねり子祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #38 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)3
- 【島Column】百島百祭 #37 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)2
- 【島Column】百島百祭 #36 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)1
- 【島Column】百島百祭 #35 兵庫・家島 真浦地区の秋祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #34 兵庫・家島 真浦地区の秋祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #33 香川・小豆島の内海八幡神社秋祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #32 香川・小豆島の内海八幡神社秋祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #31 広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り2
- 【島Column】百島百祭 #30 広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り1
- 【島Column】百島百祭 #29 三重・菅島のじんかん舟 2
- 【島Column】百島百祭 #28 三重・菅島のじんかん舟 1
- 【島Column】百島百祭 #27 広島・宮島(厳島)のたのもさん 2
- 【島Column】百島百祭 #26 広島・宮島(厳島)のたのもさん 1
- 【島Column】百島百祭 #25 愛媛・生名島のハンジキ踊り
- 【島Column】百島百祭 #24 岡山・白石島の灯篭流し
- 【島Column】百島百祭 #23 広島・大崎上島のひがしの住吉祭 2
- 【島Column】百島百祭 #22 広島・大崎上島のひがしの住吉祭 1
- 【島Column】百島百祭 #21 三重・菅島のしろんご祭2
- 【島Column】百島百祭 #20 三重・菅島のしろんご祭1
- 【島Column】百島百祭 #19 香川・小豆島の虫送り(中山)2
- 【島Column】百島百祭 #18 香川・小豆島の虫送り(中山)1
- 【島Column】百島百祭 #17 兵庫・沼島の沼島八幡神社・春祭り(本宮)4
- 【島Column】百島百祭 #16 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り(本宮)3
- 【島Column】百島百祭 #15 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り 2(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #14 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り 1(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #13 香川・小豆島の農村歌舞伎(肥土山)2
- 【島Column】百島百祭 #12 香川・小豆島の農村歌舞伎(肥土山)1
- 【島Column】百島百祭 #11 岡山・北木島の流し雛 2
- 【島Column】百島百祭 #10 岡山・北木島の流し雛 1
- 【島Column】百島百祭 #09 三重・答志島の八幡祭(和具地区)2
- 【島Column】百島百祭 #08 三重・答志島の八幡祭(和具地区)1
- 【島Column】百島百祭 #07 愛媛・伯方島の弓放し神事2
- 【島Column】百島百祭 #06 愛媛・伯方島の弓放し神事1
- 【島Column】百島百祭 #05 和歌山・紀伊大島の水門祭3(本祭)
- 【島Column】百島百祭 #04 和歌山・紀伊大島の水門祭2(本祭)
- 【島Column】百島百祭 #03 和歌山・紀伊大島の水門祭1(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #02 三重・神島のゲーター祭
- 【新連載|島Column】百島百祭 #01 沖縄・奥武島の旧正月