つくろう、島の未来

2024年11月24日 日曜日

つくろう、島の未来

島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム「百島百祭」。今回は芸予諸島に浮かぶ大崎上島(おおさきかみじま|広島県)・明石地区の「御串山八幡神社秋祭り」をご紹介します。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。

広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り 1

003-609x456-5

瀬戸内海の島々が秋祭り一色に染まる季節、芸予諸島に浮かぶ島・大崎上島へと向かった。古来より瀬戸内交通の要所となったこの島では、各地区に氏神様が祀られ、五穀豊穣を祈って秋祭りが行われる。今回は、明石地区の御串山八幡神社秋祭りを撮影するため、広島県竹原市の竹原港から大崎上島へと渡った。

 

御串山八幡神社は、古く神功皇后が三韓征伐に赴く際、瀬戸内の眺望を愛でながら櫛で髪をとかれた故事からその名がついたと言われる「御串山」に鎮座する。700年余り前に京都の男山八幡神社から観請(かんじょう)され、その後550年ほど前に小早川の一族・土倉氏によって再建された、由緒あるこの神社で秋祭りは行われる。

  • 001-291x218-1
  • 002-291x218-1

巫女舞や獅子舞の奉納が行われた後、威勢の良い男衆に担がれた御神輿が、神社より宮出しされ、御串山より下りてくる。御神輿の通り道にあたる家々には、注連縄(しめなわ)が張られ、御神輿の御通りを待っていた。道中練り回しを行いながら、御旅所となっている明石会館へと着いた。御旅所では再び巫女舞や獅子舞の奉納がされる。一生懸命練習したであろう雅な巫女舞や、子どもたちに突進していく迫力ある獅子舞は、見ているだけで祭りの気分を盛り上げる。地区の人々のあたたかい眼差しにも、瀬戸内の島の優しさを感じた。

004-609x456-4

御旅所での奉納が終わると、再び男衆に担がれ、地区内を練りながら、御串山八幡神社への宮入れへと進んでいく。

広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り 2」へと続く)

◆祭情報◆

日程 毎年9月第3土曜日(2014年は9月20日)

場所 大崎上島(広島県豊田郡大崎上島町)

     

離島経済新聞 目次

【連載】百島百祭

野宿で日本各地の島を旅していた10年前、偶然出会った島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。

黒岩正和(くろいわ・まさかず)
写真家。21歳より、日本の島の風俗・祭事を撮影(2013年現在300島以上を撮影)。主な撮影テーマは、日本の島・山岳少数民族の風俗・メコン河流域の風俗・ 棚田などの稲作文化・戦国史跡など。
http://kuroiwamasakazu.com/

----------

関連する記事

ritokei特集