つくろう、島の未来

2024年11月24日 日曜日

つくろう、島の未来

島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム「百島百祭」。今回は、古い漁村の面影を残した家並みがあり、穏やかな瀬戸内の風景を堪能できる長閑な島 真鍋島の走り神輿(お帰り) 前編。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。

岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)1

001

瀬戸内海中部に浮かぶ真鍋島。古い漁村の面影を残した家並みがあり、穏やかな瀬戸内の風景を堪能できる長閑な島だ。勇壮な「走り神輿」の本祭を撮影した翌日、八幡神社まで戻る「お帰り」が行われると聞いて、再び真鍋島へと渡った。

002 (3)

御旅所で一夜を明かした三体の神輿が八幡神社へと戻る「お帰り」が始まるのは、午後からなので、古い漁村の家並みを残した真鍋島漁港の風景を撮影して回り、行事の始まりを待った。古よりあまり変わらない風景を見ていると、まるでタイムスリップしたかのような気分にさせてくれる。「走り神輿」も300年以上の歴史があるので、この風景と祭りが、これからも変わらず続いていってほしいと願う。

003 (2)

14時を過ぎた頃から御旅所に輿守たちが集まり始め、走り神輿のお帰り行事が始まった。昨日も見ているのだが、やっぱり3体の神輿が全速力で走り抜ける様は、とても迫力があり、勇壮だ。輿守たちも昨日の疲れを少しも見せず、八幡神社までの道のりを駆け抜けて行く。これぞ海の男の祭りだ。

004 (3)

八幡神社の参道に入ると、20年以上前に輿守として「走り神輿」を担いだであろうOBたちが、疲労が溜まってきた若い輿守たちに代わって、走り神輿を行い見物人たちの笑い声が境内に響いた。こうやって伝統が引き継がれていく光景を見ると心が和む。そしていよいよ最後の走り込みが始まる。

「岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)2」へと続く

◆祭情報◆
日程 毎年5月3~5日(お帰りは、5月5日)
場所 真鍋島(岡山県笠岡市)

     

離島経済新聞 目次

【連載】百島百祭

野宿で日本各地の島を旅していた10年前、偶然出会った島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。

黒岩正和(くろいわ・まさかず)
写真家。21歳より、日本の島の風俗・祭事を撮影(2013年現在300島以上を撮影)。主な撮影テーマは、日本の島・山岳少数民族の風俗・メコン河流域の風俗・ 棚田などの稲作文化・戦国史跡など。
http://kuroiwamasakazu.com/

----------

関連する記事

ritokei特集