伊豆大島(いずおおしま|東京都大島町)で創刊され、23号を数えるフリーペーパー『12class』(じゅうにくらす)が、11月にリニューアル。首都圏近郊や伊豆大島内で配布が始まっている。

島暮らしの楽しさを伝えるフリーペーパー
『12class』(ジュウニクラス)は、2009年1月に伊豆大島で創刊されて以来、不定期に23号まで発行されてきたフリーペーパー。「12か月くらす」をキーワードに、島暮らしの楽しさを住民目線で伝える『12class』には、「どこにいても自由に暮らす」という願いも込められている。
リニューアルして11月に発行された最新号は、B5判、全編カラーの15ページ。これまでより、サイズもページ数も拡大した。伊豆大島内に2箇所あるキャンプ場を紹介する特集記事「島キャンプ」のほか、大島支庁長と町長へのインタビュー、祭りで撮影した「島の青年」スナップ、豆腐屋さんの店主など、島で暮らす人々が多数登場する。

『12class』の編集メンバー(写真提供:NPO法人kichi)
制作するのは、伊豆大島のNPO法人kichi(きち)を中心とする、島在住の編集メンバー6名。自らの足で島を取材し、観光ガイドブックでは伝えきれないディープな地元情報を届ける。
『12class』は23号より、東京都とアーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)が主宰する「東京アートポイント計画」事業の助成を受け、デザインやアートを使った地域おこしプロジェクト「三原色(みはらいろ)」の一環として発行される。首都圏近郊や伊豆大島内のカフェや雑貨展などで5,000部が無料配布されている。
【関連サイト】
『12class』公式ウェブサイト
離島経済新聞 目次
島Books&Culture
- 『島にて』|島をより深く味わう映画【島Movie TOPIC】
- 【島Books & Culture】島だから生まれた知恵、島でこそ気づける価値
- 【島Books & Culture】みんなで楽しむ島の本
- 『背高泡立草』|島をより深く味わう1冊【島Books TOPIC】
- 【島Books & Culture】島と世界のつながりを感じる本と映画
- 『与論島の山さん』|島をより深く味わう1冊【島Books TOPIC】
- 【島Books & Culture】「島」を感じる映画 6選
- 『明日の僕に風が吹く』|島をより深く味わう1冊【島Books TOPIC】
- 【島Books&Culture】歴史に翻弄されたある家族の物語『海の彼方』|島をより深く味わう1本
- 【島Books&Culture】後世に伝えたい味と想い『さどごはん』|島をより深く味わう1冊
- 【島Books&Culture】パワフルなおじい・おばあが日本の救世主に?!|島をより深く味わう1曲
- 【島Books】イラストエッセイスト・松鳥むうさんが描く、島の魅力と島の味『あちこち 島ごはん』
- 【島Books & Culture】遠い孤島へ想いを巡らす『秘島図鑑』。|島をより深く味わう1冊
- 【島Books & Culture】島をより深く味わう1冊|宮本常一 著『塩の道』
- 【島Books & Culture】島をより深く味わう1冊|『都市と地方をかきまぜる 「食べる通信」の奇跡』
- 【島Books】島の暮らしを伝える伊豆大島のフリーペーパー『12class』がリニューアル
- 【島Music】新潟県・佐渡島発!主婦ユニット「婦人倶楽部」が1stアルバムをリリース
- 【島Books】後世に残したい40島の多彩な魅力を紹介。斎藤潤さんの新著『ニッポン島遺産』
- 【島Movie】離島上映会を開催する長編アニメーション映画『氷川丸ものがたり』とは
- 【島Movie】愛媛県宇和島市が舞台の映画『海すずめ』、2016年7月2日(土)より全国上映中
- 【島Books&Culture】島をより深く味わう1冊|奄美の唄者・武下和平が伝える奄美のシマ唄「シマの風土」
- 【島Books&Culture】島をより深く味わう1曲|島を照らす満月の晩に聞きたい「月酔唄」
- 【島Movie】島民全員がエキストラ。瀬戸内海4島でロケ敢行「モヒカン故郷にへ帰る」公開
- 【島Books&Culture】島田選書 No.38〜42|巨匠・宮本常一 編
- 【島Books&Culture】島田選書 No.33〜37|島のにゃんこ本 編
- 【島Books&Culture】島田選書 No.27〜32|I ♥ 瀬戸内 編
- 【島Books&Culture】島田選書 No.21〜26|気になるアノ島編
- 【島Books&Culture】島田選書 No.17〜20|自然を楽しむ編
- 【島Books&Culture】島田選書 No.12〜16|島の写真集編
- 【島Books&Culture】島田選書 No.9〜11|イラストエッセイ編
- 【島Books&Culture】続々公開、島田選書の楽しみ方。
- 【島Books&Culture】島田選書 No.4〜8|島旅本編
- 【島Books&Culture】島田選書 No.1〜3|ウェブ島田書店、はじまります。