つくろう、島の未来

2024年10月06日 日曜日

つくろう、島の未来

広く深い海にひそむ魚たちの味わい方は島それぞれ。日本の島々に存在する魚食と魚食を支える背景に迫るべく、伊豆諸島・家島諸島・対馬島・五島市・沖永良部島の編集者5組と島の方々に協力いただき現地取材を敢行!島の住民目線の魚食ネタをお楽しみください。

ここでは、五島市(ごとうし|長崎県)のおいしい魚食 BEST3、魚の背景、魚食にまつわるユニークな活動をお届けします。

※この記事は『季刊ritokei』35号』(2021年5月発行号)掲載記事です。フリーペーパー版は全国の設置ポイントにてご覧いただけます。

うちの島のおいしい魚食 BEST3

①キビナゴの刺身
新鮮なキビナゴを、手でおびいて(地元の方言で「開く」)頭と背骨を取り除き、お刺身にしていただく、シンプルな一品です。キビナゴは身が柔らかく熱に弱いので、身に熱が入らないように素早くおびくのがコツ。

ニシン科の小魚。体長は約10センチで、頭から尾にかけての体側に、銀色の帯があるのが特徴。6〜7月の禁漁期間を除いてほぼ年中食べられます。炒り焼きや一夜干しも美味。

②アジの干物
島で捕れるアジは、肉厚で脂のりも最高!おすすめは島の潮風に吹かれ、太陽を浴びてつくられた一夜干し。ふっくらした身は、噛めば噛むほどに、ジューシーな脂が口いっぱいにあふれます。

五島では食卓に並ぶことが多い魚の一つです。島の沿岸部で捕れるアジは、丸々と肥えたものが多く、塩焼きやフライはもちろん、刺身や混ぜ寿司の具など、生食も人気です。

③ハコフグの味噌焼
通称「かっとっぽ」。古くから食べられる漁師メシです。ネギ、生姜、みりんなどを混ぜた味噌を、内臓を取り除いたハコフグのお腹の中に詰め、じっくり焼き上げます。残しておいた身と味噌を混ぜながら食べます。

さかなクンの頭に乗ってることでもお馴染みの魚。皮膚は硬い甲羅状で、名前通り箱のように四角い体をしています。五島では古くから食用として親しまれてきました。

五島では季節を問わず、安くておいしい海の幸がたくさん手に入ります。そのままはもちろん、煮ても焼いてもおいしいのは、捕れたて新鮮だからこそ。よく「島には何にもない」と言われますが、こんなにおいしいものがたくさんあることを知らないままでいるのはもったいないなぁ、と時々思っちゃいます。

おいしい海の幸を、1人でも多くの方に知ってもらって、「おいしい!」と笑顔で食べてもらうのが一番の喜びです。そして1人でも五島が大好きな人が増えて、何度でも島に食べに来てもらえたらうれしいなと思っています。釣った魚を持ち込んでもらったら、捌いて提供することもできます。自分で釣った魚はまた味もひとしお!魚が好きな人も釣りが好きな人も、福江島(ふくえじま|長崎県五島市)に来た際はぜひお立ち寄りください!

そのおいしい魚どこからきたの?

島々で味わえるおいしい魚たちは一体どこからきているのでしょう。ここではおいしい魚の背景で活躍する、漁師の仕事や想いに迫ります。


キビナゴ

魚種
ニシン科に分類される小魚。細長い胴体は10センチ程で、体側に幅広の銀色の帯を持ちます。

棲み家
福江島の周囲に浮かぶ小さな島々の沿岸部が主な漁場。特にサザエ島や赤島の周辺で捕れたキビナゴは、餌となるプランクトンが潮流の影響で豊富なため、体も大きく味も格別です。


漁法
夜間に集魚灯を用いて魚を集め、刺し網漁法で漁を行います。なんと、集魚灯をキビナゴ漁に初めて用いたのは、福江島の丸木地区の漁師さんなんだとか!以来、現在も行われる伝統漁法になっています。


漁業者情報
五島市丸木地区の漁師さんたち。13隻の漁船に19〜50歳までの52名が漁に出ています。キビナゴ漁は、1人当たりの1日での漁獲量が5キロまでと決まっています。禁漁期間である6〜7月を除いてほぼ毎日漁に出るので、漁獲量を年間に換算すると、なんと約1,000トンにも!すごい!


漁業の喜び
冷たい潮風が厳しい冬の日や、夜でもうだるような暑さの夏の日は、やっぱり重労働ですし「きつかぁ〜」と感じてしまいます。それでも、丸々としたキビナゴが大漁だと、もうそれだけでうれしくなっちゃいますね。それと、船上で見る朝日は本当に綺麗!透き通った海に光がキラキラ反射して、疲れなんて吹き飛んじゃいます。



お話を伺った人
丸木漁民青年団の皆さん
約140年続く、丸木町の漁師さんで構成される青年団。現在は17名が所属し、漁の傍ら、港周辺の清掃活動や保安活動も積極的に取り組んでいます。「新鮮なキビナゴは味も抜群!ぜひ捕れたてを島で味わってください!」

魚食にまつわるHOT TOPIC

食べるだけじゃない!島々の魚食文化を守るため展開されている島々の取り組みや、ユニークな活動を紹介します♪

未利用魚×五島名産品“かまぼこ”=五島のフィッシュハム!

五島市の老舗練り物専門店である浜口水産では、未利用魚を活用した商品「五島のフィッシュハム」を製造販売しています。同社専務が試行錯誤の末完成し、昨年の販売開始以来徐々にファンを増やしています。すり身原料には、磯焼け問題の原因となる植物食生魚類のブダイや、近海でとれるシイラ、トビウオを使用し、同じく未利用魚を原料にした魚醤や、ハーブをブレンド。海の未来を守るフィッシュハム、ぜひ一度ご賞味ください!

\ここで味わおう!/島のおいしい魚たち

5つの離島エリアで親しまれているおいしい魚を味わうならここ!担当編集者がおすすめする飲食店やお取り寄せサイトで、おいしい魚を味わいませんか?
※緊急事態宣言等により休業や営業時間に変動がある場合がございます


和風料理家 Sagara
五島の豊かな食材を、それぞれにあった調理法で。地元の味を守り、昔から変わらぬおいしさに加え、新しい五島の味にも出会えるお店です。
長崎県五島市中央町7-4
☎0959-72-7137


ひなかの
店長は五島出身。島から直送される魚をはじめ、五島牛、お野菜、お米と五島の豊かな食を堪能できます。五島市内に姉妹店も。
福岡市中央区薬院3-11-30-106
☎092-521-6900
https://www.hinakano.info/


金沢鮮魚
扱う魚はすべて天然もの。「金澤仕立て」という独自手法を編み出し、至高の鮮魚を最高の状態でお客様へ発送します。
長崎県五島市富江町土取1237
☎0959-86-0716
※注文はLINEより
https://kanazawasengyo.com/fishboxjapan/

取材を終えて……
五島市の編集者からメッセージ

真弓伊一(まゆみ・いいち)さん
福江島で約30年、「鮨石松」を営む真弓さん。キビナゴがふんだんに使われたキビナゴ御膳や新鮮で肉厚なお刺身がたっぷりのった海鮮丼は絶品。観光客はもちろん、地元の方にも人気のお店。(うちの島のおいしい魚食 BEST3を担当)



魚捌きや、調理に自信がない方には、五島市の名産品である“練り物”で楽しむのもおすすめです。未利用魚活用でご紹介した浜口水産さんは、魚本来の旨味を活かすため、最低限の調味料で製造。五島ならではの、真鯛や飛魚の蒲鉾、きびなご薫製などバラエティも豊かです。福江港の売店では、揚げたての天ぷら(すり身揚げ)のいい匂いが。一口頬張るとジュワッと旨味が広がり、五島の魚の美味しさを実感いただけますよ(五島市編集担当・橋本賢太)

特集記事 目次

特集|おいしい!たのしい!島の魚食図鑑

海に囲まれた島国・日本の近海には約4,000種もの魚が存在し、海と共に生きる人々が多く暮らす島々には、個性豊かな魚食が存在しています。「おいしい!たのしい!島の魚食図鑑」特集では、リトケイ読者が選ぶ「忘れられない島の魚」や、島や魚を愛する人々のインタビュー、5つの離島エリアでの現地取材記事などなど、おいしい海の幸を盛りだくさんに「島の魚食」の魅力をお届けします。

この特集は、日本財団「海と日本PROJECT」の助成を受けて制作しています。

ritokei特集