つくろう、島の未来

2024年09月15日 日曜日

つくろう、島の未来

全国の子どもたちが海と山と川をキーワードに各地の新聞をつくる『うみやまかわ新聞』が2月1日に完成。利尻島(北海道)・弓削島(愛媛)・与那国島(沖縄)を含む、全国5地域の子どもたちが制作した新聞の完成発表会・展示会が都内3カ所で開催されます。

top_logo-609x103

■新聞づくりを通して海と島でできた日本を学ぶ『うみやまかわ新聞』

『うみやまかわ新聞』は「島を知ることは日本を知ること」をコンセプトに活動するNPO法人離島経済新聞社と日本財団の共同事業として、日本の未来を担う子どもたちが「他者との連携」「他地域との連携」「ICTの利活用」「日本を広く捉える観点」「自らが暮らす地域への誇りの醸成」など、多角的な学びを得られる機会をつくるとともに、日本という島国を理解するうえで必須となる「海洋教育(海に親しみ、海を知り、海を守り、海を利用する学習)」を学ぶ機会を広げるため、2014年にスタートしたプロジェクトです。

umiyamakawa_2-291x167

2014年度は、北海道利尻島・東京都檜原村(本州)・愛媛県上島町・大分県中津江村(九州)・沖縄県与那国島の全国5地域、総勢38名の小中学生が参加。2月1日に完成を迎えます。そこで、各地で新聞づくりに携わってくれた子どもたちとコーディネーターが東京に集まり、来る2月1日に『うみやまかわ新聞』の完成発表会を開催。2月中には都内3会場で新聞展示会(一部巡回)も同時開催します。

6,852島の島々と世界6位規模の広い海に恵まれた日本の姿を、子どもたちが見つけた各地の「海」「山」「川」の「恵み」や「つながり」から捉えることができる『うみやまかわ新聞』に、ぜひご注目ください。

umiyamakawa_3-291x146

■『うみやまかわ新聞』展示会を都内3会場にて開催

<展示1>
会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
展示期間:2015年1月31日(土)~2月20日(金)
開館時間:10:00〜18:00(土曜日は 17:00 まで/日曜日・月曜日・祝日は休館)

場所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F

<展示2>
会場:渋谷ヒカリエ 8F ショーケースaiiima(アイーマ)
展示期間:2015年2月3日(火)〜2月9日(月)
開場時間:11:00~20:00
住所:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1

<展示3>
会場:日本財団ビル1F ロビー
展示期間:2015年2月27日(金)〜3月3日(火)
開場時間:9:00〜17:00
住所:〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2

詳細は公式ホームページ(http://umiyamakawashinbun.net/)をご覧ください。

■ 完成発表会

2月1日には新聞づくりに参加した5地域の子どもたち、スタッフ、関係者が集まり発表会を行います。完成したばかりの新聞をつかったワークショップを開催します。

会場:IID 世田谷ものづくり学校 1Fギャラリー
日時:2015年2月1日(日)9:30〜12:00
住所:〒154-0001 東京都世田谷区池尻 2-4-5

完成発表会は子どもたちの学習が優先となるため、一般の方のご来場はいただけません。教育関係者、各地域関係者、報道関係者で見学をご希望の方は、mail★ritokei.com(★を@にかえて送信ください)までお問い合わせください。

■お問い合わせ先

プロジェクトに関するお問い合わせは以下のメールアドレス宛にご連絡ください。
メール:mail★ritokei.com(★を@にかえて送信ください)
NPO法人離島経済新聞社 うみやまかわ新聞プロジェクト(担当:大久保)
東京都世田谷区三軒茶屋2-49-6
http://www.ritokei.org

     

離島経済新聞 目次

島と海でできた日本を学ぶ 『うみやまかわ新聞』プロジェクト

『うみやまかわ新聞』は小学校高学年向けの教育プログラムとして、「地域への愛着の醸成」「同年代児童とのコミュニケーション機会の提供」「情報の基本知識(メディアリテラシー)」などを目的に小学校の総合的な学習の時間や地域活動の一環として導入しています。2016年度は7つの離島地域を含む全国14地域の児童が「うみやまかわ新聞」を制作しました。


<2016年度参加離島地域>

利尻島(北海道利尻町)/沖島(滋賀県近江八幡市)/弓削島・生名島・佐島・岩城島・高井神島・魚島など(愛媛県上島町)/対馬島(長崎県対馬市)/口永良部島(鹿児島県屋久島町)/沖永良部島(鹿児島県和泊町)/津堅島(沖縄県うるま市)


<プログラム概要>

このプログラムでは1年間に20コマ(1コマ×45分)ほどを使い「メディアリテラシー」「地域情報のリサーチ」「取材」「原稿制作」「校正」などを学びながら、自らが暮らす地域を紹介する新聞を制作。離島経済新聞社が講師を担当し、学校の先生や地域コーディネーター(※1)と連携して授業を行います。

毎回の授業は「テレビ電話システム」も活用。関東や沖縄など各地にいる講師陣と小学校とを接続して実施。テレビ電話を使うことで、遠く離れた地域ともリアルタイムな授業ができ、参加地域同士を接続した交流授業も行います。

新聞完成後には、東京スカイツリーで「2016年度うみやまかわ新聞完成発表会」を開催。各地域の代表児童が東京に集まり、地域のことや制作した新聞について発表しました。

※1 地域コーディネーター……授業のファシリテーションやICT機材の接続など、小学校と離島経済新聞社をつなぐ役割として、実施地域に詳しい方や地域で活動している方にお願いしています。

詳細は『うみやまかわ新聞』公式サイトをご覧ください
http://umiyamakawashinbun.net/

関連する記事

ritokei特集