【小豆島編ーシマを伝え、シマを巡るポン菓子屋「シマポン」】味もデザインも素敵な島の“めっけもん”を、リトケイはこれから紹介してゆきます。今日は小豆島より、ポン菓子のイメージを刷新する「ポンスナック」を手がける小さなお菓子屋「シマポン」が登場。調味料・油・甘味料を一切使用せずにつくった島のやさしいポン菓子です。
.png)
22日(土)23日(日)と、
アーツ千代田3331で行われる「WHOLE ARTS MARKET」。
リトケイは、WEBの検索では見つけにくいけれど、
島を想う人達が大切に作っている商品を全国からセレクトし、
出展販売します。
今日は、小豆島から、昔なつかしのお菓子を今風にリニューアルした
「シマポン」の紹介です。
.jpg)
このバリスタっぽい衣装に身を包んだお兄さん、
何を販売しているかというと…。
-e1348122729941.png)
昔なつかしの「ポン菓子」。
駄菓子屋やスーパーでの実演販売のイメージがあるポン菓子を、
もっとお洒落に、もっとエンターテイメント性を持たせて、
もっとヘルシーなおやつとして売り出せないか…?
そんなアイデアから始まった移動販売屋台「シマポン」。
実演販売の形態を取り、「ポン!」という音を楽しんでもらいながら、
地元の食材だけでつくったヘルシーなポン菓子を販売しています。
シマポンを事業として手がける「株式会社459」は、
香川県高松市生まれの真鍋さんが、
地元・香川の地域の抱える問題を解決し、地域おこしにつながるビジネスを
生み出したいと、東京からUターンをしてゼロから始めた会社。
外資系金融企業などを経たあと、小豆島町の地域おこし協力隊第一期生に
応募して帰郷したそうです。
「シマポン」のサイトからも、そんな真鍋さんの熱意が伝わってきますね。
ゆくゆくは、この「シマポン」事業のビジネスモデルを、
各地域で汎用できるよう洗練させ、
「ヤマポン」「ムラポン」など、それぞれの土地で
地域おこしの一助になるものにしたいと考えているそうです。
「シマポン」に限らず、株式会社459の島小物事業部「シマイトシ」では、
可愛い絵はがき付きのてぬぐいも発売。

(WHOLE ARTS MARKETでも販売します)
食材の宝庫である小豆島。
島にあるものを活かし、アイデアと熱意で
島外にも島の魅力を伝える事業が始まっているんですね。
懐かしい、けど新しいポン菓子を食べに、
ぜひ「WHOLE ARTS MARKET」に遊びにきてください!
アートを楽しむ! “作る”を楽しむ2日間
屋上に、2日間だけのマーケットが出現。物、衣、食、植物、本など
幅広い分野のアーティストたちがお店を作り、直接販売を行います。
今年のコンセプトは「作るを楽しむ日」。
ワークショップブースも登場し、出会いやインスピレーションの詰まった
色濃い2日間となります。
日程:2012年9月22日(土)、23日(日)
時間:マーケット/11:00-18:00、入場無料 パーティ(2日目のみ、参加費制)/18:00-19:30
会場:屋上(雨天時は体育館と1Fコミュニティスペース)
マーケット部門<Whole Arts Market>のFacebook
出店者のご紹介、事務局スタッフからのお知らせ、運営のサイドストーリー、などなど情報配信中です。
http://www.facebook.com/pages/Whole-Arts-Market-on-3331/105257199573299