礼文島(れぶんとう)
基礎情報
指定地域名:礼文島|北海道 礼文郡礼文町
面積 81.64 ㎢
周囲 66.6 ㎞
標高 490 m
立地・自然環境・歴史・特産品等
礼文島は、島固有種のレブンアツモリソウをはじめとした花の島として知られる。北海道本土北端の稚内より西方約59キロメートル、北緯45度の高緯度に位置し、本州では標高2,000メートル級の高山でしか見られない約300種の高山植物が自生する。縄文時代中期から人が定住し、島内における縄文時代最盛期の遺跡である船泊遺跡(国指定重要文化財)からは本土との交易を示すヒスイや房総半島以南の海で取れるイモガイの装身具などの遺物も出土している。
礼文町
人口
国勢調査に基づく人口 | 住民基本台帳に基づく人口 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成22年 | 平成27年 | 国勢調査増減率 | 令和2年6月 | 令和2年9月 | 3カ月比較増減率 |
3,078人 | 2,773人 | ▲9.9% | 2,449人 | 2,443人 | ▲0.2% |
※人口および人口変動は国勢調査・各自治体の公開データ・離島経済新聞社の独自調査
子育て環境
幼稚園 | 保育園 | こども園 | 小学校 | 中学校 | 高校 |
---|---|---|---|---|---|
- | 2施設 | - | 3校 | 2校 | 1校 |
その他の教育環境
町内全小学生を対象に、学校施設等を開放して多様な体験交流活動「放課後子供教室」を実施。留守家庭児童の居場所づくり及び就労世帯への支援として、夏休みなどの学校長期休業中でも実施している
※保育所数、幼稚園および学校数はSHIMADAS(2019年10月1日発行)掲載データ、市町村の公開データ(令和2年4月1日現在)
医療・介護環境
病院 | 一般診療所 | 歯科 | 介護福祉施設 |
---|---|---|---|
- | 2施設 | 2施設 | 5施設 |
※医療機関の基本情報は地方厚生局(2019年11月現在)、介護施設の基本情報は介護サービス情報公表システム(2020年2月現在) ※訪問介護施設も含みます
参考URL
礼文町役場 http://www.town.rebun.hokkaido.jp/
礼文島観光協会 http://www.rebun-island.jp/
礼文町教育委員会 http://www.town.rebun.hokkaido.jp/kyoiku/