心豊かに生きる力を離島地域のシマ(人と人が支え合うコミュニティ)とヒトから学ぶ「シマビト大学」では、企業・学校・地域団体・趣味のグループなどの団体からの研修・視察を承ります。
島に学ぶメディア『ritokei』や『世界がかわるシマ思考-離島に学ぶ、生きるすべ』に登場する島々やキーマンに学び、リアルにふれる機会をつくりませんか?
「気になる島」や「学びたいテーマ」、予算や条件をお寄せください。オンライン講座+シマ合宿をベースにしたセミオーダー講座をご提案します。
人口減・高齢化・地球沸騰化の時代に
「心豊かに生きる力」をシマに学ぶ
人が心豊かに生きるためには「シマ(人と人が支え合うコミュニティ)」が必要。シマビト大学は、講師や受講生が共に人生哲学・実学・文化を学び合う学び舎です。
最小催行人数10名からの団体向けセミオーダー講座では、経験豊富な離島経済新聞社のメンバーがコーディネーターとなり、知識やネットワークをフル活用したオリジナル講座企画を条件に合わせてご提案。
地域社会への理解を深めながらチームワークや創造力を養う企業研修や、特定の研究テーマを深めたい大学ゼミ、自らの地域をよくするヒントを他地域から学びたい地域団体などにおすすめです。
シマビト大学は「教える側」「学ぶ側」の一方通行ではなく、シマと講師役と受講生役が輪となり対話を重ねながら、お互いの知恵や思考を響き合わせていきます。
全3回(希望によって回数の変動あり)のオンライン講座で基本情報のインプットや、受講生の思いを共有した後、島へ渡りリアルな空気のなかで五感をフル活用しながら、リアルな学びを得ていただきます。
共に島に渡り、学び、テーブルを囲む時間の中では、講師役となる島の皆さんや受講生役となる仲間の想いが伝わりあい、新たな共創が生まれるベースが整うことでしょう。
「チームビルティング」や「サステナブル(持続可能)」「リジェネラティブ(再生型)」を追求した企画のアイデア、事業を推進するためのネットワークづくりなどに有効です。
オンライン講座(全3回)+シマ合宿(1泊2日)のセミオーダー講座は10名から。料金は1名あたり7万円+税(宿泊・交通・飲食費別途)を基本に、行き先やプログラムに応じて変動。アクセス方法や宿泊先の確保等も含めてご提案いたします。
【資料請求・お見積もりは無料】
まずは認定NPO法人離島経済新聞社の「お問い合わせフォーム」よりお尋ねください。