つくろう、島の未来

2024年03月19日 火曜日

つくろう、島の未来

島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム「百島百祭」。今回は、松山市北条港の沖合いの小さな無人島、鹿島(かしま|愛媛県松山市)の北条鹿島まつり後編。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。

DSC_9509

愛媛・鹿島の北条鹿島まつり2

午後2時過ぎ、揃いの衣装に身を包んだ男衆に担がれた御神輿が鹿島神社を出発し、船着き場へと向かう。生憎、雨脚が強くなってきたが、そんな天候を吹き飛ばすような男衆の熱気がこちらにも伝わってきて、撮影する手にも力が入る。

DSC_9539

無事に御神輿が船着き場に到着し、御船へと乗せられ、波穏やかな瀬戸内海へと進んでいく。いよいよ北条鹿島まつりのクライマックス、神輿を乗せた御船による「櫂練(かいね)り踊り」だ。船上で鐘や太鼓に合わせた見事な奉納の踊りが披露される櫂伝馬(かいでんま)に続き、御神輿を乗せた御船が、男衆により転覆させんばかりに左右に揺らされながら続いていく。

DSC_9662

明らかに御船に海水が入っているようだが、そんな事は全く気にせず、どんどん激しく揺らしていく。左右に分かれ、御船を激しく揺らす者、体重移動により微調整する者、そして入ってきた海水を掻き出す者と、見事なコンビネーションが御船には存在していた。まるで、河野水軍の巧みな操船術を見ているような錯覚を覚える。

数々の祭で、御神輿の練りを見てきたが、この「櫂練り踊り」で海の男達が御船を激しく練りまわす勇壮さは、それらに全く引けを取らない迫力だ。他の祭と同じように、激しく練れば練るほど、見物客は盛り上がり、歓声と共に熱を帯びていく。

DSC_9679

その後、無事に鹿島へと御船は戻り、男衆に担がれた御神輿の宮入が行われ、「櫂練り踊り」は終わった。翌日の4日には鹿島海上の伊予二見で、年に一度の「大注連縄の張替え」が行われるらしいので、ぜひ次回は2日に渡って撮影したいなぁと思いながら島を後にした。

◆祭情報◆
日程 毎年5月3・4日
場所 鹿島(愛媛県松山市)

離島経済新聞 目次

【連載】百島百祭

野宿で日本各地の島を旅していた10年前、偶然出会った島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。

黒岩正和(くろいわ・まさかず)
写真家。21歳より、日本の島の風俗・祭事を撮影(2013年現在300島以上を撮影)。主な撮影テーマは、日本の島・山岳少数民族の風俗・メコン河流域の風俗・ 棚田などの稲作文化・戦国史跡など。
http://kuroiwamasakazu.com/

----------

関連する記事

ritokei特集