野宿で日本各地の島を旅していた10年前、偶然出会った島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。
兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り3(本宮)
多くの人が沼島へと渡ってくる本宮の朝、島中が活気で満ち溢れる。午前10時ごろ、各地区より「だんじり」が曳き出され、沼島八幡神社へ宮入りを行う。気合に満ち溢れた曳手と豪華絢爛な「だんじり」の集合は、とても迫力があり、祭への期待感も高まってくる。島人達の表情も引き締まり、こちらまで緊張感が伝わってくる。
その頃、沼島八幡神社では、神事が執り行われ、御神輿が沼島八幡神社から地元では弁天さんと呼び親しまれている弁財天神社(厳島神社)へと御旅(おたび)行事を行う。沼島八幡神社の急な階段を御神輿が下る様は、華やかでとても絵になる。
特に、鳥居下を潜る時の神輿担ぎ手の呼吸の合わせ方は、一糸乱れぬ、まさに「阿吽の呼吸」で、強い絆で結ばれた島人達だからこそ生み出せる、その様は見事なものだ。階段下では、神輿練りも行われ、「だんじり」の曳き手からも、あたたかい声援が飛ぶ。そして、御神輿は島人に見守られながら、無事に弁財天神社へと到着した。
御神輿の到着後、弁財天神社では御旅所祭が催行される。白い小袖と緋袴に身を包んだ巫女による奉納舞は、瀬戸内海の青や新緑の緑と重なって、とても美しい。沼島水軍を彷彿させる勇壮な祭のイメージが強かった沼島八幡神社・春祭りだが、古の時代より続く桟敷上の巫女舞を見て、動と静の美しさに心奪われた。
(「沼島の沼島八幡神社 春祭り(本宮)4」へ続く)
◆祭情報◆
日程 毎年5月3日(宵宮)・5月4日(本宮)
場所 沼島(兵庫県南あわじ市)
離島経済新聞 目次
【連載】百島百祭
野宿で日本各地の島を旅していた10年前、偶然出会った島の祭に魅せられたカメラマンの島祭コラム。島々に息衝く、祭の魅力をお届けします。
黒岩正和(くろいわ・まさかず)
写真家。21歳より、日本の島の風俗・祭事を撮影(2013年現在300島以上を撮影)。主な撮影テーマは、日本の島・山岳少数民族の風俗・メコン河流域の風俗・
棚田などの稲作文化・戦国史跡など。
http://kuroiwamasakazu.com/
- 【島Column】百島百祭 #102 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」3
- 【島Column】百島百祭 #102 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」2
- 【島Column】百島百祭 #101 奄美大島・海のかなたから神様を招く新節行事「平瀬マンカイ」1
- 【島Column】百島百祭 #100 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」3
- 【島Column】百島百祭 #99 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」2
- 【島Column】百島百祭 #98 広島県・生口島 古き良き伝統に素朴さが交わる「名荷神楽」1
- 【島Column】百島百祭 #97 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」3
- 【島Column】百島百祭 #96 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」2
- 【島Column】百島百祭 #95 新潟県・佐渡島 田仕事をユーモラスに演じる「田遊び神事」1
- 【島Column】百島百祭 #93 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」4
- 【島Column】百島百祭 #92 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」3
- 【島Column】百島百祭 #91 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」2
- 【島Column】百島百祭 #90 愛知・篠島 島中の電気が消える正月祭礼「大名行列」1
- 【島Column】百島百祭 #89 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り4
- 【島Column】百島百祭 #88 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り3
- 【島Column】百島百祭 #87 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り2
- 【島Column】百島百祭 #86 鹿児島・奄美大島 油井の豊年踊り1
- 【島Column】百島百祭 #85 長崎・伊王島 ペーロン大会2
- 【島Column】百島百祭 #84 長崎・伊王島 ペーロン大会1
- 【島Column】百島百祭 #83 兵庫・家島 天神祭(本宮)2
- 【島Column】百島百祭 #82 兵庫・家島 天神祭(本宮)1
- 【島Column】百島百祭 #81 兵庫・家島 天神祭(宵宮)2
- 【島Column】百島百祭 #80 兵庫・家島 天神祭(宵宮)1
- 【島Column】百島百祭 #79 鹿児島・奄美大島 秋名アラセツ行事(ショチョガマ)2
- 【島Column】百島百祭 #78 鹿児島・奄美大島 秋名アラセツ行事(ショチョガマ)1
- 【島Column】百島百祭 #77 和歌山・紀伊大島 盆踊り 2
- 【島Column】百島百祭 #76 和歌山・紀伊大島 盆踊り 1
- 【島Column】百島百祭 #75 香川・女木島 住吉神社大祭 2
- 【島Column】百島百祭 #74 香川・女木島 住吉神社大祭 1
- 【島Column】百島百祭 #73 佐賀・小川島の祇園祭2
- 【島Column】百島百祭 #72 佐賀・小川島の祇園祭1
- 【島Column】百島百祭 #71 沖縄・奧武島の海神祭3
- 【島Column】百島百祭 #70 沖縄・奧武島の海神祭2
- 【島Column】百島百祭 #69 沖縄・奧武島の海神祭1
- 【島Column】百島百祭 #68 愛媛・鹿島の北条鹿島まつり2
- 【島Column】百島百祭 #67 愛媛・鹿島の北条鹿島まつり1
- 【島Column】百島百祭 #66 沖縄・黒島の旧正月3
- 【島Column】百島百祭 #65 沖縄・黒島の旧正月2
- 【島Column】百島百祭 #64 沖縄・黒島の旧正月1
- 【島Column】百島百祭 #63 長崎・福江島のへトマト4
- 【島Column】百島百祭 #62 長崎・福江島のへトマト3
- 【島Column】百島百祭 #61 長崎・福江島のへトマト2
- 【島Column】百島百祭 #60 長崎・福江島のへトマト1
- 【島Column】百島百祭 #59 兵庫・坊勢島 恵美酒神社の秋祭り(宵宮)2
- 【島Column】百島百祭 #58 兵庫・坊勢島 恵美酒神社の秋祭り(宵宮)1
- 【島Column】百島百祭 #57 香川・直島 本村地区 八幡神社秋季大祭(本祭)2
- 【島Column】百島百祭 #56 香川・直島 本村地区 八幡神社秋季大祭(本祭)1
- 【島Column】百島百祭 #55 広島・大崎上島 古社八幡神社秋季大祭2
- 【島Column】百島百祭 #54 広島・大崎上島 古社八幡神社秋季大祭1
- 【島Column】百島百祭 #53 兵庫・淡路島 福良の大綱曳2
- 【島Column】百島百祭 #52 兵庫・淡路島 福良の大綱曳1
- 【島Column】百島百祭 #51 広島・宮島(厳島)の管絃祭 2
- 【島Column】百島百祭 #50 広島・宮島(厳島)の管絃祭 1
- 【島Column】百島百祭 #49 香川・小豆島の虫送り(肥土山)2
- 【島Column】百島百祭 #48 香川・小豆島の虫送り(肥土山)1
- 【島Column】百島百祭 #47 岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)2
- 【島Column】百島百祭 #46 岡山・真鍋島の走り神輿(お帰り)1
- 【島Column】百島百祭 #45 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)3
- 【島Column】百島百祭 #44 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)2
- 【島Column】百島百祭 #43 岡山・真鍋島の走り神輿(本祭り)1
- 【島Column】百島百祭 #42 香川・伊吹島 波切不動尊の桜まつり 2
- 【島Column】百島百祭 #41 香川・伊吹島 波切不動尊の桜まつり 1
- 【島Column】百島百祭 #40 兵庫・淡路島 洲本のねり子祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #39 兵庫・淡路島 洲本のねり子祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #38 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)3
- 【島Column】百島百祭 #37 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)2
- 【島Column】百島百祭 #36 沖縄・久高島の旧正月・酌とり(シャクトゥイ)1
- 【島Column】百島百祭 #35 兵庫・家島 真浦地区の秋祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #34 兵庫・家島 真浦地区の秋祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #33 香川・小豆島の内海八幡神社秋祭り 2
- 【島Column】百島百祭 #32 香川・小豆島の内海八幡神社秋祭り 1
- 【島Column】百島百祭 #31 広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り2
- 【島Column】百島百祭 #30 広島・大崎上島の御串山八幡神社秋祭り1
- 【島Column】百島百祭 #29 三重・菅島のじんかん舟 2
- 【島Column】百島百祭 #28 三重・菅島のじんかん舟 1
- 【島Column】百島百祭 #27 広島・宮島(厳島)のたのもさん 2
- 【島Column】百島百祭 #26 広島・宮島(厳島)のたのもさん 1
- 【島Column】百島百祭 #25 愛媛・生名島のハンジキ踊り
- 【島Column】百島百祭 #24 岡山・白石島の灯篭流し
- 【島Column】百島百祭 #23 広島・大崎上島のひがしの住吉祭 2
- 【島Column】百島百祭 #22 広島・大崎上島のひがしの住吉祭 1
- 【島Column】百島百祭 #21 三重・菅島のしろんご祭2
- 【島Column】百島百祭 #20 三重・菅島のしろんご祭1
- 【島Column】百島百祭 #19 香川・小豆島の虫送り(中山)2
- 【島Column】百島百祭 #18 香川・小豆島の虫送り(中山)1
- 【島Column】百島百祭 #17 兵庫・沼島の沼島八幡神社・春祭り(本宮)4
- 【島Column】百島百祭 #16 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り(本宮)3
- 【島Column】百島百祭 #15 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り 2(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #14 兵庫・沼島の沼島八幡神社 春祭り 1(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #13 香川・小豆島の農村歌舞伎(肥土山)2
- 【島Column】百島百祭 #12 香川・小豆島の農村歌舞伎(肥土山)1
- 【島Column】百島百祭 #11 岡山・北木島の流し雛 2
- 【島Column】百島百祭 #10 岡山・北木島の流し雛 1
- 【島Column】百島百祭 #09 三重・答志島の八幡祭(和具地区)2
- 【島Column】百島百祭 #08 三重・答志島の八幡祭(和具地区)1
- 【島Column】百島百祭 #07 愛媛・伯方島の弓放し神事2
- 【島Column】百島百祭 #06 愛媛・伯方島の弓放し神事1
- 【島Column】百島百祭 #05 和歌山・紀伊大島の水門祭3(本祭)
- 【島Column】百島百祭 #04 和歌山・紀伊大島の水門祭2(本祭)
- 【島Column】百島百祭 #03 和歌山・紀伊大島の水門祭1(宵宮)
- 【島Column】百島百祭 #02 三重・神島のゲーター祭
- 【新連載|島Column】百島百祭 #01 沖縄・奥武島の旧正月